墓終い

ヒロ墓

2025年04月07日 18:09

墓じまいを実施しました。

近年、墓終いが増えております。
メディアでも取り上げられ、認知度も上がってきてます。沖縄の祖先崇拝文化の中でもコロナ禍から少しずつ増え、今では月の問い合わせ件数半分が墓終いの相談となってます。

墓終いってなんでしょう。?
お答えします。→お墓を継承することが困難な人の為の救済処置です。

ただし、一つに墓終いと言っても対処するご家族の事情により、対応する方法が異なります。

今回は、特に特殊なケースとなります。
奥様実家の仏壇とお墓の相談。

戦争により、ご兄弟が亡くなり仏壇と墓を管理する継承者が奥様のみとなり、仏壇と墓を管理。
ご自宅には、ご主人の家系の仏壇もありお坊さん相談を行った上で弊社にご依頼の相談です。

まずは、お骨がどのように納められているか不明とあり、墓の特定からでした。
わかるのは、墓位置の記憶のみ(地番がわかれば1番良いのですが…)

何枚か写真を撮り確認頂き、墓を特定。
墓の中、状況調査を実施

骨壷に書かれている情報を元に、お骨の調査書を作成。ご兄弟、ご親族のお骨を特定し対応する内容を決めました。
→①仏壇お焚きあげ②墓終い(お骨の取り出し、仮墓の閉眼供養、仮墓の撤去、取り出したお骨の火葬、お骨の除菌・乾燥・粉骨、納骨)対応です。

当時スケジュール
那覇市のお墓から出骨と仮墓の閉眼供養、撤去を行いました。






取り出したお骨を焼骨し


除菌・乾燥・粉骨




仏壇お焚きあげ


お寺への納骨を終え、永代供養
墓じまいの終了です。


墓終いの事や墓について悩んだら
ヒロ墓工事社迄、気軽に相談してください。

沖縄お墓の事ならヒロ墓工事社まで
HP:ヒロ墓工事ホームページ
電話番号:098-923-0775
場所:沖縄県沖縄市南桃原2丁目16-5-102
メール:ohakayasan@hirohaka.com

関連記事